[温活]色々な”くび”から !!!身体を温めるおすすめグッツ

タイトル

冬の寒い時期はすぐに体は冷え、反対に一度冷えると中々温まらなく、できればお布団から出たくないなんて日も多いのではないでしょうか!?

毎年この時期は本当に辛いですよね…。

体が冷え、体温が下がると免疫力と代謝も下がり、

  • むくみや肥満
  • 肌荒れ
  • 便秘
  • 生理痛

など、体にさまざまな不調が現れます。

そんな冷えからくる不調を防ぐためにも、温活して体を温めましょう!!!
温活とは、日頃から体を温める習慣をつけること

冷えたときに温めるのではなく、普段から体を温め、冷えが原因の不調や辛さを予防することが目的です。

そこで温活に活躍するのが、体を温めてくれるグッズ!!!
どれも身近にあるものなので、今すぐ活用してみて下さい。
うさぎ
体が冷えてからではなくて、
予防することが大事だったんだね!!!
らいおん
今年の冬は温活で乗り切ろう!!!
おすすめの温活グッツ
目次

おすすめの温活グッツ

体を温めるには、太い血管が通っている「3つの首

  • 手首
  • 足首

温めると良いと言われています。

「首」が冷えてしまうと冷たい血液が全身へ流れ、体全体が冷えてしまうのです。

逆に温めることで血行がよくなり、全身に温かい血液をめぐらせることができるので体が温まります。

①(首) マフラー・スヌード・ネックウォマー・タートルネック

が冷えると血行が悪くなり、寒さを感じるだけでなく首こりや肩こりの等の症状が起きるのです。

首の動脈は太いので、温めることで効率よく大量の温まった血液が手足の先まで巡ってくれます。

②(手首) 手袋・ハンドウォマー・アームウォマー

3つの首の2つ目は、手首です。

体はそれほど冷えていないのに手足の指先が冷えてしまう末端冷え性の方に効果があり!!!

手首の内側は、脈を測れる様に肌の近くに血管があります。

冬は寒さによって血管が収縮し、血流が少なくなるのです。

何故なら、体はまず内臓などの臓器に1番に血液を送り、手足といった末端への血流はどうしても少なくなってしまい冷えてしまいます。

そこでちょっとした隙間時間に、

  • 指や手の甲をマッサージ
  • 手首をまわす
  • 手を開いたり閉じたりして動かし、

血流を良くするのがおすすめです。

外出時は手袋はやアームウォーマーなどを着用し、冷えを予防しましょう。

また在宅時には、指先が開いているハンドウォーマーやリストウォーマーを使用すると作業が行いやすいですよ。

③(足首) 靴下・レッグウォーマー

つの首の最後は、足首

足は心臓から遠いこともあり、多くの方が冷えを感じているのではないでしょうか?

足は第二の心臓と言われるほど大事な部位です。

頭寒足熱という言葉があるように、上半身は少し涼しいくらいでも、下半身はしっかりと温めることが大切になります。

下半身が温まると全身が温かくなるのです

レッグウォーマーや靴下を重ねたり組み合わせて、ふくらはぎから足首までしっかりと温める様に心掛けましょう。

室内で過ごす時には、もこもこした毛足のあるルームシューズやスリッパを履いて足の裏までしっかりと温めると効果的!!!

また日頃からストレッチやマッサージなどで血流をよくするのも良いでしょう。

足指を開いたり閉じたりして動かしたり、ふくらはぎのマッサージもオススメです。

④(くびれ/お腹)  腹巻き

実は第4のくび(お腹)は、いろいろな内蔵が集まっている体の中心部分。
しっかり温めることで血行が良くなり、全身に温かい血液が送られ、代謝も良くなります。

そんな内臓の温めに効果があるのが腹巻きです。
季節に応じて薄手と厚手のものを使い分けてみたり、ウールやシルク、コットンといった素材で選んでみることも出来ます。
腹巻きのある生活に慣れてしまうと、着けているのが当たり前に感じてしまう程ですよ。

⑤カイロ

手軽に温活できるのが使い捨てカイロです。
自分の使いたい場所を温めることが出来る貼るタイプがとても便利!!!
カイロで体の中心部のおなかを温めると、④のくびれ(お腹)の所でもお伝えしたように、体全体が温まります

女性の場合は、子宮や骨盤の負担の改善にも効果がありますよ。

痛みやコリがある場所やふくらはぎ・腰・肩甲骨に貼るのもおすすめです。

貼るタイプの他にも、貼らないタイプや最近は充電式の繰り返し使える商品もあります。

⑥湯たんぽ

お湯を容器に入れて使う湯たんぽは、冷えやすい場所をピンポイントで温めることができ、また電気代もかからず経済的です。

レジャーや災害時にも使うことができます。

自然な暖かさが心地よく、お腹周りや太ももやお尻、手首足首などをリラックスしながらゆっくり温めることができるのです。

色々な種類の物があり、ゴム製やポリ製、トタン製、セラミック製など、用途に合わせて使い分けみてもいいでしょう。

まとめ

今回紹介してきた温活グッツはどれも、生活に取り入れ安いものばかりだったかと思います。

季節やその時の気分に応じて、少しずつ生活に加えていけると良いですね。

温活にはルールや決まり等はなく、気が向いたときに好きなだけ行ってOK

気持ちがいいとリラックスが出来、副交感神経を優位し、それも冷え対策につながりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次