あなたには好きな香りや、好みのお花の香りがありますか?!
嗅覚は人の感情や自律神経・ホルモンバランスを左右してしまう程、重要な器官なのです。
アロマなどの良い香りを嗅ぐと、気持ちが落ち着き、体の緊張も解け、心身共にリラックスすることが出来ます。
そのようなリラックスした香りを睡眠時に使用することで、質の高い睡眠をとることに繋がるのです。
幸せな夢がみれそうだな…
リラックスグッツ 香りのする物
アロマ等に馴染みのない人でも実は、最近では柔軟剤や消臭のスプレー等、1日の生活の身近な所にあります。
そこで今回は生活に取り入れやすく癒しの効果もあり、良い香りのするおすすめグッツをご紹介!!!
アロマキャンドル
揺れるキャンドルの炎は、自然の音や人の心拍数と同じ周波数が出ており、リラックス効果があります。
また、就寝前には日中に浴びている様な明るい光より、暖色の明かりのもとで過ごすことで、副交感神経が働くので、体を寝るモードに切り替えやすくなり、リラックス出来るのです。
香りのあるものには、憂鬱な気分やストレスの解消・気分のリフレッシュなどの効果があります。
使用することで、目からも香りからも癒されすことが出来るのです。
アロマオイル
専用の器具がない場合でも、アロマオイルには楽しめる方法があります。
- 入浴時の浴槽に入れる
寝る前のお風呂タイムから心身共に癒されることが出来るのです。 - ティッシュやコットンに香りを付ける
電源や火の消し忘れがないから安心して使用することが出来ます。
香りの感じ方によって、自分の好みの位置に配置できるのもいいですよね。
アロマディフューザー
少量でも、室内に香りが広がるので、枕元に場所を固定しなくても大丈夫!!!
また、香りも長く続きます。
加湿器のように、加熱する物・気化する物、電池式・コードレスと種類が多種多様にあるので、寝室に合わせて好みの物が見つけられるといいですね。
入浴剤
温かい湯船に浸かり、リラックスすることで、日中に働いていた交感神経から副交感神経に切り替えることが出来ます。
入浴剤には、香りや効能共に色々な種類が多くあるので、その日の目的や気分に応じて選ぶのも楽しそうですよね。
例えば、疲れをとりたい場合には、炭酸ガス系の入浴剤がおすすめなんだとか!!!
炭酸の泡が全身の血行を良くしてくれ、肩こりなど1日に積もった疲労を回復し、体も温まります。
ハーブティー
ハーブは、ノンカフェインなので入眠前にも安心して飲むことが出来ます。
ハーブティーには、
- 疲労回復
- 冷え性の改善
- 消化促進
- リラックス効果
- 自律神経を整える
など睡眠時や体にとって良い効果があるのです。
ハーブには単体ものだけでも多くの種類があり、他にもブレンドされている物があります。
飲む際には、好みももちろん大事ですが、昔には薬として使われていた過去もあるので、持病やアレルギー・体質などを考慮して選ぶことが大切です。
ピローミスト
枕が心地よい香りになると、心身共にリラックスするので、副交感神経に切り替わり入眠しやすくなります。
寝具だけでなく、お部屋の空間やその他の布製品の家具などにも使うことが出来るのです。
普段から使用していると、旅行先で眠る時などにも持っていくことで、安心して眠ることが出来ますね。
入眠時に寝具に使う時には、一拭き掛けるだけで大丈夫です。
まとめ
眠りに香りを導入するには、様々な種類の物がありました。
是非、挑戦のしやすい物からチャレンジしてみて下さい。
その際には自分にとって癒され、きちんと効果のある香りを選び、睡眠時に活用することで、今の睡眠を改善することが出来ます。
みなさんもまずは快適な睡眠のために香りから変えてみましょう!!!
コメント